数年前に購入したNAS(Network Attached Storage)、簡単に説明すると、コンピューターネットワークに接続するハードディクス。簡易的なファイルサーバー。1度内蔵HDD(ハードディスク)の1台が壊れ、HDDを自分で取り替えて使用していた
写真や、動画などを保存するには、1台のHDDでは不安なので、NASの中ではミラーリングと言って、同じ内容を2台のHDDに保存している。よって、1台のHDDが胡椒しても、もう1台のHDDがバックアップとして生きているので、情報の安全制は保たれるのである。それが、NASの良い点の一つ。
詳しくは、以下の様な記事をご覧いただきたい。
購入した当初は、色々とサービスがあったのだが、それらが打ち切られ、システムのソフトウェア的な問題を問い合わせると、サポート終了で、その問題は解決出来ませんと、冷たい返答があり、データを維持するためにHDDを更新しながら使い続けていたが、今週初め赤いランプが付いていたので、PCから様子を見てみると、やはりHDD1台が故障とのこと。
残念ながら、全取っ替えである。
購入した前は、夢のようなNASだったんですよねえ。
といいながらも、そんなこともあろうかと、もう1台、別のメーカーのNASを購入し稼働させている。
実はそのNASは、サーバーかと思えるほど、いろいろな機能がインストールできる!
自宅にあるHDDの容量を足していくと、50T近くもある事を再認識する(O_O)
テレビ録画専用のHDD含めてですが。